まずは一般参加してみよう。

illustrated by ウチこし(ゴンダム)
入場方式に入場券購入制を追加いたしました。
本ページを公開いたしました。詳しくはこちら
一般参加者はサークル参加者が頒布する作品を、手に取り、気に入ったものを購入する(手に入れる)側の参加者となります。
各イベントの最新情報は各イベントページにてご案内しております。開催日時や会場は、そちらにて予めご確認ください。開催情報の更新は随時行っております。是非、Akaboo公式Twitterも合わせてご覧ください。Follow @AKABOO_OFFICIAL
イベント攻略ガイド:はじめての一般参加各イベントは基本的に下記の3種類に分類されます。
全てのジャンル・作品が参加対象。
例年、1月大阪、3月HARU(東京)、5月SUPER(東京)、8月SUPER関西、10月SPARK(東京)は大型イベントとなります。
オンリー毎に指定されたジャンルで開催されます。対象のジャンルはオールジャンル開催時の参加に比べて参加サークル数が大幅に増加する傾向にあります。
オールまたはオンリーに内包されます。親イベントの範囲で、さらにプチオンリーが指定する特定の枠組みで企画されます。
その他入場ルールなど参加に関わるルールは親イベントに従います。
赤ブーブー通信社が主催する場合と有志サークルが主催する場合があります。プチオンリーの最新情報はONLYPLAZAからどうぞ。
実際に開催される場合、上記の基本の形(オールジャンル・オンリー・プチ)が複数組み合わさった複合イベントとなります。逆に、1つのオンリーだけで独立したホールにて開催する場合は単独オンリーとなります。複合開催時は便宜上、すべてのイベントをまとめた冠タイトルがつけられます。
来場は公共交通機関(電車やバス等)でご来場ください。車での来場はお止めください。
会場一覧 | 最寄り駅 | アクセス | 住所 | フロアマップ |
---|---|---|---|---|
東京ビッグサイト|東西南展示場 | 東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)・国際展示場駅(りんかい線) | こちら | 東京都江東区有明3-11-1 | こちら |
東京ビッグサイト|青海展示棟 | 青海駅(ゆりかもめ)・東京テレポート駅(りんかい線) | こちら | 東京都江東区青海1-2-33 | こちら |
インテックス大阪 | 大阪メトロ コスモスクエア駅 | こちら | 大阪市住之江区南港北1-5-102 | こちら |
福岡PayPayドーム | 福岡市営地下鉄 唐人町駅 | こちら | 福岡市中央区地行浜2-2-2 | こちら |
大好きなサークルさんが参加するイベントを調べるのに、サークルさんからSNSなどを通して発信される情報とともに、電子カタログ:NAVIOやパンフレットを活用してイベントを100倍楽しみましょう。
電子カタログ:NAVIO即売会スペースは、参加ジャンル・作品毎にゾーン分けされています。
各サークルは会場内に広く設置された机(スペース)に分類されて配置されます。配置番号は設置された各机(スペース)の固有の番号となり、イベント内でのサークルの住所となります。
配置番号はホール・ブロック・番号・abの4要素で構成されています。(ホールは省略されている場合もあります)
サークルスペース(机)はおおよそ20-40卓ごとに ブロック(島)にまとめられています。各ブロックは「あ」や「A」などのブロック名が割り振られています。
例)東3ホールあ01a
サークルスペース(机)は1卓に対してブロック毎に01〜99(上下)の数字が割り振られています。
例)東3ホールあ01a
サークルスペース(sp)1spは机半卓となり、机1本(2sp)をaとbで割り振ります。
若い番号側が「a」、大きい番号側が「b」になります。
例)東3ホールあ01a
会場内壁際に配置されているブロックのことを指します。壁ブロックは場合によって複数のホールをまたいで配置されている場合があります。過去の参加実績から混雑が見込まれるサークルをここに配置する傾向があります。
PCやスマホに対応したNAVIOは同人誌即売会に参加するサークル情報が掲載されたサークル情報検索ナビです!
<登録不要・閲覧無料>サークルカットを確認しながら、ホール別・ブロック別で絞り込んだり、名前順で並び替えて、お目当てのサークルさんを探し出したり、そこには新たな発見もあるかもしれません。
使用ホール内の場内図面等もPDFでダウンロードすることが可能です。
NAVIOは同一同会場でのイベントをまとめて公開(単独開催をのぞく)しますが、各オンリーごとに絞り込んで表示することもできます。
より便利な機能を提供するプレミアム機能版をご用意しています。
プレミアムIDを購入頂くことでフリーキーワードでの検索やジャンル・カップリングでの絞込み、チェックリスト作成(メモ機能搭載)・印刷など、即売会を制覇するために必要な機能がご利用頂けます。
まずは、お気軽にNAVIOをご利用頂き、必要に応じてプレミアム機能をご選択ください。
*b2-onlineカード入会で会員には特典として、全イベントのプレミアムIDが付与されます。
一般参加での入場料形態はイベントにより3種類あります。
1:入場券購入制
2:パンフレットor入場券購入制(大型イベント)
3:パンフレット購入制(福岡会場)
実際の入場方式については各開催情報ページの入場方式欄にてご確認ください。
当日は一般待機所(列形成)を設けています。一般ゲートを通過し待機列最後尾へお並びください。
料金は、一般ゲートでお支払いください。
上記2のパンフレットor入場券購入制イベントの場合は、ご希望タイプを選択してお買い求めください。
料金例:パンフレット1200円/入場券1000円(200-300円程度の金額傾斜があります)*詳細は各開催情報ページにて。
入場券購入制の場合、パンフレットの販売はありませんので、あらかじめWEBカタログNAVIOをご活用ください。
<諸注意>
*本イベントでは未就学児は入場できません。(乳児スリング・だっこ紐を含む)
*本イベント入場において、子供料金や障がい者料金の適用はありません。
*本イベントでは売り場ゲート通過後、パンフレットや入場券の払い戻しには対応しておりません。
当日参加サークル一覧、場内図面、全参加サークルのPRカットなど、イベントを楽しむために必要な情報が掲載されています。目当てのサークルを見つけるガイドブックです。特に初心者の方はぜひ購入ください。
パンフレットは、入場券同様に入場証となります。入退場時にゲートでご提示頂きますので、お帰りまで捨てたりされないようにご注意ください。価格帯:1000円から2000円(規模によって異なります)
パンフ機能はWEBカタログNAVIOへ>>2019年11月開催から、各オンリー別のパンフレット発行はありません。
大型イベントでは、書店販売を行っております。前売り情報は、各開催情報ページをご覧ください。
事前購入された場合でも、必ずパンフレット本体をお持ちください。前売り購入後、著しく加工・分断されたパンフレットではご入場頂けません。入口ゲートで発見した場合、例外なく再度ご購入頂きます。
冬季(1〜3月)インフルエンザの流行も多い時期です。日頃から十分に睡眠をとり、万全の体調でご来場ください。
風邪気味の方や発熱の症状がある方、身体の免疫が低下している状態でイベントへの参加はお止めください。
あわせて、感染予防として咳エチケットや【手洗いの励行】を心掛けましょう。
来場者各自で体調の管理をしっかりと行い、自覚ある行動をお願い致します。無理を押しての来場は、結果的に周囲の方への迷惑となります。
開場時間前に一般待機所で体調不良となった方には、退場帰宅を促します。救護室は開場時間からの対応稼働です。スタッフは緊急の際には119番対応を取りますが、この場合でも主催者は救急に随行いたしません。
特に1万人以上の規模の場合は体調不良を訴える方も多く、緊急・重病の方を除き、救護室ではスペース・人員的にも充分な対応が取れない場合があります。
会場へお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。徹夜は禁止です。朝7:00以前の来場も禁止します。
開催の1週間ほど前から各開催情報ページに会場全体MAPを公開しています。
設置サインや係員の誘導に従い一般ゲートまでお越しください。開場前の一般待機エリアを設けています。
車椅子で階段ルートの通行が困難な方は、近くのスタッフまでお問い合わせください。 なお、全ての来場者に平等な運営対応を原則としております。体力的に夏の暑さ冬の寒さ、降雨や長時間待機ができない方は、開場前来場を勧奨しません。
開催規模やその導線運用により、屋外や屋内とその場所は毎回異なります。
一般待機エリアは、列の序列保全やその不正防止のためゲート通過後の一時退場を禁止しています。予めコンビニで買い物は済ませてからお入りください。
開催ホールが複数ある場合は、ご自身が最初にどの作品(どのホール)へ向かいたいか、あらかじめ確認し決めておくとよいでしょう。複数ホール開催の場合、ホール別に一般待機エリアを区分形成します。
待機列から一旦抜ける事は自由ですが、トイレに行く際などは、その位置が確保されている訳ではありませんので単独来場の場合、前後か左右の来場者に声を掛けて離れるようにしましょう。
また、来場者数の増加や天候に応じて、列の移動の可能性もありますので、荷物の残置にご注意ください。
なお、屋外に一般待機エリアを設けた場合、一般入場開始後、待機列解消次第、閉鎖します。朝の入口が出口にはなりませんので、お帰りルートは館内出口をご利用ください。出口がわからない場合は、お近くのスタッフにご確認ください。
大規模時には最大1万人を超えるの待機列を先頭から順に入場口に誘導します。
従いまして、一般待機エリアの待機列が解消するまでは、ホール外へ退出する際に既に先に入場された事を証明する再入場証をスタッフがお渡しします。受け取らずに出てしまうと、別のホールへの入場や戻る事ができなくなります。(再度、外の最後尾へ)
入場有料の場合、入場券でそのまま再入場可能な運用の場合もあります。
全館ではなく会場を部分使用する場合で、同日に他催事がある場合も共用部通路からの外部来場者の流入を制限するために、発行されます。必ずお受け取り頂き、再入場の際にスタッフにお渡しください。
大好きな作家さん、大好きな作風、大好きなキャラ、素直に気持ちを伝えましょう。作家さんの創作に大きな力になることでしょう。この交流が同人誌即売会の大きな魅力の一つです。
見本誌・サンプルがある場合は、購入前に内容を少し見ることができます。手に取る時には「見てもいいですか?」と声を掛けましょう。但し、サークルスペース前は立ち読みコーナーではありませんので、見本の閲覧は作品の雰囲気をつかむ程度の流し見にしましょう。
混雑している場合は長時間の話込みは避けた方がよいかもしれません。また、隣のスペースの前を防がないように注意してください。
また、本にR18表示がある場合、18歳未満の方は閲覧も購入もできません。ご注意ください。
最後尾に並びましょう。「最後尾札」を掲げている人の後ろに並ぶ際には、声を掛け、自分が最後尾札を受け取り、上に掲げてください。後ろに人が並んだ場合は持っている最後尾札を渡してください。なお、「列の途中札」は列が途中で区切られている場所です。最後尾は別の場所にありますので探してください。
ホール内での写真撮影は禁止です。特にサークルスペースや机上の本の撮影は厳禁です。即売会エリアでは、カメラ付き携帯電話・スマホでの友人同士の自撮りも禁止です。
会場内は混雑しており、特に開場時は走ることは厳禁です。絶対に走らないでください。
また、最近はキャリーカート持参の方が増えておりますが、混雑時には肘を曲げて、自分の身体に密着させて持ち、周囲の方のご迷惑にならないようご使用ください。
通路や出入口付近では「急な立ち止まり」「急な振り返り」はお止めください。人の接触事故が起きます。
喫煙は会場指定の喫煙所をご利用ください。2019年より、本イベントは一般待機所では受動喫煙防止のため、喫煙所は設けておりません。
サークルさんにスケブを依頼された方は、忘れずに受け取りに行ってください。また、スケブには名前と連絡先を明記し、取り違いが起らないように自分のものとわかるようにしてください。
会場内では飲料や軽食を販売するケータリングカーや主催者運営のAkaboo Plazaに並列して和菓子・洋菓子の売店が出店しています。是非、お立ち寄りください。Follow @AkabooPlaza
また、会場常設のレストラン・カフェもございます。
休憩や荷物整理のために、共用部通路や非常口扉前、階段での座り込みを禁止しています。
開催時間中にケガや、具合が悪くなった場合は、最寄りのスタッフまでお知らせください。
救護室には看護師が常駐しています。一般的な救急用品の準備はしておりますが、持病のある方は必ず常備薬を携帯してください。
また、体調不良を訴える方のほとんどが、睡眠不足によるものです。イベントの前日は十分に睡眠をとってご来場ください。最近は看護師も対応に苦慮しています。コミックシティでは、不眠参加は厳禁です。
本イベントでは、女性の参加来場者が大変多いため、ホール内の男子トイレを女性専用トイレ化して運用しおります。トイレ入口に、看板や貼紙を掲出しておりますので、お間違えの無いようお気をつけください。男性トイレは、ホール外の共用部側をご利用ください。(参加者傾向やコスプレ運用の都合、男性トイレのままとするケースもあります)
一般でご来場の場合でも、会場から荷物の発送が可能です。
受付は原則13:00より開始いたします。
*搬出とは:会場からご自宅他に荷物を発送することです。
搬出サービス利用は、目安として、自らのバッグやカートで本を持ち帰る量を超える場合に、利用をご検討ください。本イベントでは、セルフ出荷による搬出を推奨しておりますが、ご自身の環境に合わせて、こちらの流れの図解からご検討ください。
セルフ出荷の利用案内ページ>>こちら
宅急便利用券の購入ページ(指定期間のみ)>>こちら
全ての当日受付は、状況(特に大規模開催時)により大変な混雑や受付上限数が設けられ、全ての希望者がご利用できない場合もございます。ご利用にあたっては事前にしっかりと計画を立ててご利用ください。
搬出サービス一覧 | 手続き | 価格 | 受付箇所 |
---|---|---|---|
セルフ出荷(宅急便) | 事前ネット購入 ↓ 当日伝票受取 返却と減額対応について |
サイズ・送付先別 + 手数料(600円+税) |
原則各ホールに設置 |
HakoBook(ゆうぱっく) | 当日受付|元払 | 全国一律1500円 | 規模に応じて複数個所 |
ウエストウィング(佐川) | 当日受付|元払 | 全国一律2000円 | 規模に応じて複数個所 |
ヤマト運輸当日受付 | 当日受付|着払 | サイズ・送付先別 | 規模に関わらず1箇所 |
ホール内の最寄りの案内所にお届けください。(通行中のスタッフには預けずに案内所へお持ちください。スタッフが対応中で案内所への物理的集約が遅れるケースが多々あります)
ホール内の最寄りの案内所にて確認してください。他ホール案内所にも無線確認を行い、現時点で届けられているか確認いたします。本人確認により身分証が必要になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
会期終了後、落し物・忘れ物に気づいた場合は、まずは赤ブーブー通信社までお問い合わせください。拾得物類は開催後1週間は保管しております。